改良記録トップ
キャンパートップ

キャブ部改良記録

写真改良内容備考
ブザー 「ライト消し忘れブザー」

今のところ一度も消し忘れはありませんが、出先でメインバッテリーをあげたら大変なので、取付けました。 部品は一年前に買っていたのに放置していました。(爆)

システム的には簡単で、1回路2接点リレーと12V用ブザーをアクセサリーとライトに繋ぐだけです。 アクセサリーに電気が流れているときは鳴らず、アクセサリーオフでライトに電気が流れているときだけ、鳴ります。 部品は秋葉で調達しました。透明のリレーがわかりやすくお奨めです。 詳しい回路はakiraさんのHPに載ってます。
リレーとブザーは確か500円でお釣りがきました。ヒューズから電源取るものは高かったです。
2007/12/22
費用約1000円
作業時間約30分
ブースト計
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
最初の画像に戻すには更新して下さい。
「ブースト計」

今後予定しているコンピューターチューンとの比較や、 低燃費走行用にターボチャージャーの過給圧計を取付けました。
機能的な部分に加え、昼間はホワイト、夜はブルー、ワーニングはアンバーと、 イルミネーションがとてもお洒落です。 また機械式ではなくステップモーターの電気式なので、 エンジン始動時にはオープニングセレモニー、 エンジン停止時にはエンディングセレモニーがあり、 トラックとは思えないカッコよさがでます。(笑)

ただ、ガソリン車と違いディーゼルは直噴なので、 ターボは混合気ではなく、空気のみの過給です。 よってガソリン車のようなインテークされる負圧は表れません。 基本的にはエンジンブレーキでも正圧になります。 (例外的に急激なエンジンブレーキは負圧になります。) よって基本的にはマイナスは計測されません。

カムロード(2KD)は、立ち上がりがとても早く、 2000回転で0.5Bar(1Bar=1.02kgf/cm2=100kPa)かかり、 わずか2600回転で1Barに到達します。 これがわずか2500ccで3000cc以上のパワーの秘密なのでしょう。
2007/12/15
費用約10000円
作業時間約2時間
無線機 「無線機」

納車と同時についていたものの、載せるの忘れていました。(汗)
29/50/144/430MHzのアマチュア無線機です。
ずっとセンターシートに置いてましたが、余っている下部に収納しました。 電波の特性から、29MHzが100km以上の長距離通信、50MHzが50km以上の中距離通信、 144/430MHzが50km以下の近距離通信です。

29/50MHzはアースをしているものの、FRPのキャンピングカーでは、 アース不足なのかアンテナチューナーがないとSWRが下がりません。 よって、移動時には144/430MHzのみの使用で、現地では用途に合わせ、 29/50/144/430MHzを使い分けます。

必要に応じてアンテナチューナーを使用できるよう、固定はしていません。 簡単に引っ張り出せます。
2006/0?/??
費用約70000円
(アンテナ等含む)
作業時間約30分
時計 「電波時計」

トラックは時計付ラジオが基本なので、時計がありません。 ナビに時計表示されていますが小さくて見にくいです。

そこで大きい時計をつけました。7色にイルミネーションします。(笑)
2006/10/??
費用約2000円
作業時間約5分
アシストグリップ 「アシストグリップ」

助手席側にはピラー部と天井部の2箇所にありますが、運転席側にはピラー部にしかありません。 天井部は取付け用のネジが目隠しカバーされているので、簡単に取り付けが可能です。

長距離運転をしていると腰が痛くなりますので、 体勢を変えるときにアシストグリップを使うととても便利です。

ワンコインで出来るお手軽改良です。
2006/11/06
費用約500円
作業時間約5分
パイロットランプ
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「パイロットランプ」

後付けのリヤフォグと後照灯のパイロットランプが欲しいと考えていました。 特に後照灯の消し忘れはかなりの顰蹙です。 既に3回ほど消し忘れたことあります。(爆)

後照灯をつけるとインジケーターランプがつくようにしました。

リヤフォグのスイッチもハイエースの汎用フォグのスイッチから、 HINOの大型用のパイロットランプ付きフォグスイッチに変えました。 これはスモールをつけるとスイッチ自体イルミネーションするのですが、どう配線してもつくことがありません。(汗) カムロードの場合他のスイッチもイルミネーションしないし、リヤフォグだけつくのも変だから諦めることにしました。
2006/09/11
費用約2000円
作業時間約1時間
傾斜計
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「傾斜計」

シェルには精度の高いレベラーがありますが、運転席で目安になればと傾斜計を設置しました。 昔はカー用品店で液体に入ったメーターが売られていましたが、現在は生産中止。 通販でやっと見つけたので買ってみました。
使ってみた感想は…
精度という問題ではなく、殆どメーターとしては意味がありません。(爆)
よっぽど傾かない限り動かないので、完全な装飾品です。 頭にきたので、イルミネーション繋ぎました。 浮き上がる明かりで全然眩しくなく、まあまあ綺麗です。(笑)
2006/08/13
費用約2000円
作業時間約15分
ナビ

※映像はマニュアルモードで
ワンセグを表示させました。
地上デジタルチューナーはワンセグ、
12セグ自動切換えです。
移動中は12セグが殆ど映りません。
移動中や狭いところではワンセグで、
幹線道路の信号待ちでは
自動的に12セグに切替わってます。
ブースターを使用することで、
都内近郊では移動中でも
12セグで映ります。
ワンセグはかなり少ないデータなので
画像はかなり荒いです。
もちろんノイズは無いのですが、
7インチの液晶でもギリギリ何とか
見れるかなって感じです。
電波状況が悪くなると
一気に消えてしまいます。

DVD、ビデオCD、アナログテレビ、
デジタルテレビ等の映像は、
リヤについている22インチ液晶モニターでも
表示出来るように接続してあります。
ワンセグもリヤでみることが可能になりましが、
22インチではかなりマッタリした映像です。(汗)
「AV一体型ナビゲーション」

念願のナビを取付けました。パイオニア(カロッツェリア)サイバーナビAVIC-VH009MDです。 主な特徴はハードディスクナビで、ハードディスクはワンタッチで取り外せて、 自宅のパソコンに繋ぎハードディスク上に音楽データを入れることが出来ます。 その他ブロードバンドに繋ぎ、地図の更新、オービスマップ、天気予報、オンデマンド渋滞情報を出発時点で取得できます。 液晶は7インチVGAモニターで普通の液晶より木目細かで綺麗に映ります。

オプションはVICS用ビーコンユニット、専用アンテナ分離型ETCユニット(事前につけてありました)、 バックカメラユニット(これはマックレーにて予め付けておきました)、Bluetoothユニット、地上デジタルチューナー。

VICS用ビーコンユニットは3メディアで、一般道の赤外線、高速の無線、広域用FM多重で、色々な情報を受けます。

専用アンテナ分離型ETCユニットはナビと連動して、ETCレーン案内、金額や履歴をナビで管理します。 アンテナ分離型なのでETC本体は見えないところに設置しました。

バックカメラはギヤをリバースに入れると自動的にモニターします。

Bluetoothユニットは、対応機器と無線でネットワークするものです。 私の場合Bluetooth携帯電話を使っていますので、ハンズフリー通話とナビでオンデマンドVICSやインターネット接続の際に、 携帯電話とナビをコードレスで接続しています。 これは大変便利で1度設定すれば携帯電話はポケットやかばんに入れたまま接続され、 ハンズフリー通話やインターネット通信ができます。 Bluetoothで携帯電話の電話帳をナビにコピーしておけば、言葉で名前を言うだけで電話もかけられます。
残念なことに、以前使えていたドコモのパケホーダイが使えなくなり、フルブラウザと同じパケット代がかかります。 よってオンデマンドVICSでの通信は使いますが、 WEB閲覧は携帯アプリのjigブラウザfree又はibisブラウザfreeを使うようにしています。

取付けは高校時代の友達で、トヨタで働いている人と一緒につけました。 私は簡単な作業を手伝っただけですが。(汗)
2006/06/11
費用約45万円
作業時間約4時間
オーバーヘッドコンソール 「オーバーヘッドコンソール」

運転席の上にコンソールをつけました。
HINOデュトロ標準キャブ用の物です。 全国版の地図が収納できるくらいの大きさです。 もちろん視界に影響はなく、サンバイザーも使えます。 私はメモ用のノートを入れて使う予定です。 キャラバン中に発見した事や給油のデータ等を記録します。 ペン立てとセットで使うので信号待ちで手軽にメモが取れます。

マックレーオーナーつっさんのページのカムロードにいかがのアイデアを頂きました。
これはボルトオンでつきません。鉄ネジを使うことになります。 物自体は4000円くらいです。私はHINOでつけてもらいました。 工賃18000円で目眩がしました。(爆)
2006/05/09
費用約22000円
作業時間約4時間
ピラーバイザー
※画像オンマウスロールオーバー効果あり
(マウスの矢印を画像にあてると切替わります)
「映り込み防止バイザー」

側面ガラスに前方の物が映りこんでミラーが見にくくなるのを防止する物です。
雪道や高速道路の側壁で景色が横のガラスに映りこむとミラーが見難くなります。 また夜は自車のライトが照らした物が映りこんだりします。 意味がわからない人は夜ライトをつけて壁に近づいてみてください。(前方に壁) ミラーが全く見えなくなります。
私は狭いガレージにいれるとき、映り込みでミラーが見えなくなるのでライトを消してました。 当然ライトを消せば前が見えません。つけたり消したり状態。 しかしこのバイザーがあれば映り込みが起きないのでライトをつけたまま車庫入れできます。

マックレーオーナーつっさんのページのカムロードにいかがのアイデアを頂きました。
物はHINOのデュトロ用です。アシストグリップにボルトオンでつきます。
2006/05/09
費用約3000円
作業時間約5分
3連アクセサリーソケット 「3連アクセサリーソケット」

シガープラグソケットをダッシュパネルと同じ木目調の3連にしました。 現在はレーダー探知機の充電とバックモニターと携帯の充電の3つ使っています。 ナビを購入したらモニター用がいらなくなるので、マップランプをつける予定です。 でもナビがつけば地図は見なくなるのですが…(汗)
2006/04/??
費用約1500円
作業時間約数分
小物入れ 「ダッシュボード小物入れ」

デッドスペースの有効利用というほどのものではありませんが、 ダッシュボードに小物入れをつけました。 この位置は視界をさえぎる事もなく、よそ見をしないで小物が取れます。
主にタバコとライターを置いています。
2006/04/??
費用約1000円
作業時間約数分
コンビニフック 「スイッチ型フック」

中央の余っているスイッチパネルにコンビニフックをつけました。 HINOの4トン車以上に標準でついているものです。 縦用なので右側はコンビニフックとして使えますが、 左側は横付けなのでぶら下げる事は出来ません。 現在横用のフックを探しています。 取り敢えずコックピット用ゴミ袋掛けとして使ってます。
2006/03/??
費用約???円
作業時間約数分
ペンホルダー 「スイッチ型ペン立て」

右側にペン立てとフックがついたものをつけました。 HINOのデュトロ2トン車に標準でついているものです。 走行中に何か発見したら、信号待ちのときにメモします。
エンジンを切ってドアをあけると警告音が鳴るため、フックに一時的に鍵をかけたり出来ます。
2006/03/??
費用???円
作業時間約数分


改良記録トップ
キャンパートップ